滋賀で献血に行ってきました。

あるおじさんの幸せな日常。

滋賀県住まいなので、家の近くの献血所に献血に行ってきました。

献血は10年くらいお休みしていたのですが、最近また復活しました。

献血した場所によって、輸血の場所が変わる。

私は、どちらかというと初めての人でも話せるので、献血所でも看護師さんとお話しします。

そこで聞いたのが、基本的には県内で採血された血液は県内で輸血されるということ。

ということは、滋賀県で採血された血液は、滋賀県で使われるんですね。

成分献血は二つあって、血漿は血液製剤にしてから1カ月くらいは期限が持つらしいのです。

しかし、今回私が採血した血小板は4日しか持たないそうです。

なので、近場にしか運べないんですよね。

私は今回、住んでいる滋賀県でしたのですが、大阪、京都、奈良、兵庫辺りも行って献血をしたことがあります。

いろんな県に行ける期会を貰えるし、その県の血液になると思うと嬉しいので、遠出しています。

ヘモグロビン濃度が足りなくて、前回は断念。

前回は神戸に行って献血をしようと思っていたのですが、0.1mgヘモグロビン濃度が足りませんでした。

なので、神戸の血液には成れず…。

事前検査で弾かれたのは今回がはじめてでした。

なので、いろんな看護師さんに聞いて「何食べるとヘモグロビン濃度って上がりますか?」みたいな。

そしたら、キーワードは「鉄分」らしいですね。

鉄分が多く入っている食べ物…。

ほうれん草、小松菜…豚レバー…。

豚レバーはちょっとと思いながら、豚レバーの鉄分量は群を抜いて一番でした。

ということなので、豚レバーをこれからは積極的に食べないとと考えてはいます。

レバーは、正直苦手です(涙)

この国は、アンパンマンの国だから。

献血をしようと思った理由は、自分の健康を考えてのこともあります。

しかし、この国はアンパンマンの国というのもありますね。

アンパンマンは自分の顔を誰かにあげます。

こんな分け与えるヒーローって、世界中にいないですよね?

気軽にアンパンマンになる方法だったら「献血」が良いと思いました。

もちろん血を抜くと、また新しい血液が生み出されて健康の推進になるってのも、理由としては大きいのですが。

コメント